化粧品のOEM製造開発ならゼロ・インフィニティ

ZERO infinity TOP

化粧品OEM製造とは?メリット・デメリットや見積もり方法についてご紹介

公開日:2018年10月31日

最終更新日:2021/10/05

化粧品OEMとは

「OEM」という言葉をご存知でしょうか。
聞いたことはあっても、実は意味を良く知らない方が多いのではないでしょうか。
実際、「OEM」(オーイーエム)という言葉は、いろいろな分野で目にしますね。
使われているジャンルによって商品は異なりますが、基本の意味は一つです。

この記事では、「化粧品OEM」の基礎知識から、そのメリット・デメリットについて、詳しくご説明します。

まずOEMとは、「Original Equipment Manufacturer」オリジナル・エクイップメント・マニュファクチャリングの略で、日本では「相手先ブランド名製造」「納入先商標による受託製造」などと訳されています。
つまり、製品やサービスを提供する先のブランド名で、製品を生産すること、またはそのような企業のことを指します。

例えばあなたが、「起業をしてオリジナルの化粧品を作って販売したい!」と思った時、薬学の研究開発し、人を雇い工場や設備に投資し、販売ルートを開拓しなくてはいけないのかというと、そうではないのです。

そういった時は、技術やノウハウのある外部企業(OEMメーカー)に生産を委託すれば、「企画」「開発」「パッケージデザイン」「製造」「薬事対応」「販売」まで、化粧品ビジネスをトータルにサポートしてくれるうえ、初期投資に伴うコストを抑えることが可能になります。

■関連記事
化粧品OEM会社とは?化粧品業界の現状や課題を解説

化粧品、OEM、製造、受託、納期、OEMのメリット、デメリット

では化粧品OEMのメリット、デメリットについて説明します。
OEMの委託には大きく分けて3つのメリットがあります。

少ない資金でも、オリジナルブランドの化粧品を作ることができます。

人件費、工場、製造設備をセルフでするのは大変です。
OEM生産を行えば、商品製造に必要なコストが必要なくなる為、初期投資も少なく済みます。

在庫リスクを低減できる

最近のOEM受託企業の多くは、小ロット生産の対応が可能となっています。
最初は少なく製造し、完売してしまえば追加製造すればよいので、大量の在庫を抱える心配がありません。

「販売」に専念できる

特に、化粧品のように技術革新や流行の移り変わりが激しい製品だからこそ、
ブランディングをしっかり行い、ブランドコンセプトに基づき顧客対応や、マーケティングに専念することがビジネスの成長には効率的です。

反対に、OEM委託することのデメリットについての説明です。
大きく分けて3つ。

自社での化粧品開発についてノウハウが蓄積できない

化粧品の開発や製造について、自社でノウハウが蓄積できないのでOEMメーカー頼りとなってしまう点は
デメリットと言えるでしょう。
また、製造原価におけるコスト削減が不可能であり、価格面での競争力が低下する恐れがあります。

受託先が将来的に競合企業になる場合がある

技術、ノウハウなどが流出し、競合となる類似品を開発されかねません。
自社で取り組むことができるブランディングを強化し、販売や企画といったマーケティングで競争力を保っていくことが大切となります。

製造・生産工程・納期に目が届きにくい

商品の製造や生産の工程、納期はあくまでOEMメーカであるため、リアルタイムで把握しずらく、
発注から納品までのリードタイムが長期化することで、販売時期が延びるなどの機会損失につながる可能性があります。
販売戦略を練る際には、フレキシブルな判断が必要です。
また日頃から、OEMメーカーとレスポンスをしっかり取っておくことが大切です。

最少ロットは?納期は?
見積りはどこに相談すればいいの?だれでも造れる?

何個から依頼できますか?(最少ロットは?)

では1個から化粧品を作ってもらえるのかというと、そういうわけではありません。 しかし、最近では少数ロットの製造から対応していることが多いです。

また生産する化粧品の品種や仕様などによって、ロット数や必要コストは変動します。事前に、希望の価格帯や予算等をOEMメーカーに伝え、相談することが必要です。

スケジュールは?(納期は?)

ほとんどのOEMメーカーでは、お客様の希望や納期に合わせて生産をしてくれるはずです。
スケジュールとしては、下記の流れになります。
余裕を持って納期を伝えた方が良いですね。

  • 1:打ち合わせ(商品のコンセプトや要望)
  • 2:企画・提案(打ち合わせでの情報をもとに商品の提案)
  • 3:試作(コンセプトに沿った処方での試作)
  • 4:試作品チェック(成分や形状、テクスチャーなどの確認)
  • 5:試作品の繰り返し(納得いく仕様になるまで)
  • 6:容器・デザインの提案(コストによって相談となります)
  • 7:仕様決定・お見積(処方や製品仕様、デザインなどが決定します)
  • 8:試験(中身の物性検査や、資材との相性確認など)
  • 9:薬事申請・調査(薬機法に基づいた申請・調査、商標や組み合わせ特許といった知的財産権の調査)
  • 10:生産・納品(容器・化粧箱・原料等を受け入れ生産)

見積りはどこに相談すればいいの?(だれでも造れる?)

誰でもオリジナル化粧品を作って販売することが可能かというと、
そうではありません。
化粧品を製造して市場で販売するためには2つの許可(免許)が必要です。
ひとつは、「化粧品製造業許可」
もうひとつは「化粧品製造販売業許可」です。

これは医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)という法律で決められていて、この2つの許可が無ければ化粧品は販売できないことになっています。

では、2つの許可を取得しないと販売できないのでしょうか?
答えはNO!です。

化粧品を販売する上で必ずしも"皆さん"が先ほどの2つの許可を持っている必要はないのです。

どういうことかといいうと、この2つのライセンスを持った化粧品OEMメーカーに依頼することで、オリジナル化粧品の販売が可能になるということです。

ここまでくれば化粧品OEMメーカーを見つけるだけ

化粧品OEMと検索すれば、たくさんの化粧品OEMメーカーのWEBページがあります。
あなたが「作りたい化粧品を製造できる」化粧品OEMメーカーを見つける事が何より重要です。

打ち合わせもありますから、ご自宅から近いところがよい!と思うかもしれませんね。
しかし、あまり距離にこだわりすぎると、せっかく良い会社があっても諦めることになりかねません。
なるべくOEM製造メーカーに訪問し、会社を見た方がよいです。
それでは、あまりにも勿体ないので、数回の打ち合わせで済むように、OEMメーカに相談してください。

■関連記事
失敗しない初めての化粧品OEM会社の選び方

製品、技術、販売、ロット数、見積りについて

オリジナルブランドを立ち上げ化粧品販売ビジネスを行う際に、まず最初に「商品コンセプトの決定」が挙げられます。

化粧品販売ビジネスを始めようと思ったあなたは、作りたい・販売したい化粧品のイメージを少なからずお持ちだと思います。

あなたが抱いているイメージを製品化するために、化粧品OEMメーカーの技術を借りOEMする時に、ここでの重要なポイントをあげます。

化粧品OEMメーカーへ製造を依頼する際に必要なこととして、「何を作るのか?」を決めておく必要があります。

  • 1:ブランドコンセプト
  • 2:予算
  • 3:予定販売個数(ロット数)
  • 4:予定販売価格
  • 5:納品単価(製品原価)

あなたが作りたい化粧品と照らし合わせて、化粧品OEMメーカーにコンタクトを取ってみると良いでしょう。
あなたのブランドコンセプトにマッチしていれば、あとは技術力や提案力、見積もり金額などを総合的に判断して、ビジネスパートナーに選定することが、化粧品販売の成功への第一歩と言えるでしょう。

■関連記事
化粧品OEM製造のために必要な手順・流れ
化粧品開発はシリーズ化・単体どっちがいいの?それぞれのメリット・デメリットを解説

TOP